街角かがく倶楽部

■街角かがく倶楽部は,金沢の街で
 科学の講座をおこなっています

感想(2025年)

3月22日(土) 宇宙への道(第1部)(講師:村西正良)
2月22日(土) 爆発の条件(第1部)(講師:村西正良)
1月18日(土) 身のまわりの放射線(講師:村西正良)

1月18日(土) 身のまわりの放射線

☆日々気にしたり考えたりしたことがないお話なので,おもしろかったです。「へぇー」という感じです。奥が深すぎてつながる所が多すぎて…。少しでも気づける点があるのは良かったです。(5−4)

☆私は,はじめるまでは放射線は危ないと思っていたけど,このじゅぎょうをとおしてあぶなくはないということがわかりました。みのまわりにも放射線はあることがわかりました。たのしかったです。(4−4)

☆放射線についての知識のいろいろあいまいだった点について改めて考えさせられた。α・β・γ線の違いについてさらに知りたいと思った。(5−5)

☆放射線の名前は知っていたが,こんなに身近にあるものとわかった。知ることは楽しい。クイズ形式の質問に答える時,ワクワクと楽しみながら,何となくそんなものかと知って,楽しい。(5−5)

☆レントゲンや福島の事故でしか耳にしない放射線について,初めてどんなものか聞けたのでおもしろかったです。毎回子どもと意見ちがうの何で〜!!(5−5)

☆ベータせんがみれたし,ガンマせんもいっしゅんだけ見えたきがしたので,みえてたのしかったです。(5−4)

↑ PAGE TOP

感想(2024年)

12月22日(日) 「見える」をさぐる(講師:村西正良)

12月22日(日) 「見える」をさぐる

☆どらごんがあんまりみえなかったけど,ほかはけっこうみえました。(たの度5−ため度3)

☆実体験できるのがすてきです!一時,息子がYoutubeで錯視を見るのにハマっていました!(5−4)

☆首ふりドラゴンがとてもおもしろかったです。左,右をみてもみてるているからすごいとおもいました。家でもやりたいです。ありがとうございました。(5−5)

☆おどるハートたちは,ふればふるほどハートがうごいていておもしろかったです。私はさかさまになれるがたいへんでした。目はいろいろなことをかんちしてみえるようになっているのがすごいなと思いました。首ふりドラゴンはうごかすとついてきておもしろかったし,へびの回転はゆっくりうごいていておもしろかったです(へびが)。イエスのがぞうは,よくみえておもしろかったので,またしてみたいなと思いました。(5−5)

☆普段の生活の中でお話聞く機会がないので楽しかったです。蛇の回転,よく見えなかったです。意識しない事がたくさんあって「へぇー」という感じです。(5−5)

☆ぼくは,さかさめがねを見て,全てがさかさまに見えておもしろかったです。(5−5)

☆大人も楽しめる会で感動しました。資料が凝っていてすばらしかったです。(5−5)

☆脳の働きは素晴らしいけど,又簡単にだまされることが理解できた。様々な実験が面白かった。普段気付かないことに発見があった。(5−5)

☆話の進め方,興味の持たせ方など,企画がとても面白かった。(5−5)

☆脳のふしぎさを改めて聴いておもしろかったです。話に聴き入り,夢中になっていました。久々の講義,楽しかったです。からだの不思議さをもっと仕事の中で生かせたら,体に興味を持ってくれる子供を増やせたのでは…と思います。(5−4)

↑ PAGE TOP